基本情報
法人名 | 一般社団法人 人材教育研究所 |
代表理事 | 加藤 雅士 (かとう まさし) |
設立年月日 | 2023年5月22日 |
主な事業内容 | ● 教育研修事業 ● コンサルティング事業 ● 調査・分析事業 |
住所 | 横浜市青葉区大場町385-16 |
連絡先 | メールアドレス: info@hre-labo.jp |
ごあいさつ
私たちは、企業が成長・発展を遂げていくためには、働く社員が心身ともに健康な状態であることを第一と捉えています。昨今は、従業員のエンゲージメント(働きがい等)をどう向上させていくか、経営者及び管理職の方は頭を悩ませていることでしょう。
そこで、我々が考えるには、まず2つの側面から考えます。
1つ目は、「仕組み」です。何をするにも仕組みは重要です。従業員が心身ともに健康に働き、円滑に進めていくために、自社の置かれている環境から0から取り組みを考える、というアプローチもあるかと思います。
一方、効率面から考えると決して得策とは言えません。やはり、ガイドラインを効果的に使って、健康経営に取り組まれることをおススメします。その最も有効なガイドが、経済産業省もあと押ししている「健康経営優良法人」です。このガイドに沿って、まずは、健康経営の仕組みを作る事をおススメします。
2つ目は、「仕組みを運用する」ことです。仕組みはあくまでも仕組みに過ぎません。運用がうまくいってはじめて、従業員が心身ともに健康の状態で組織運営できる「健康経営」を実現します。実際に決めた取り組みを実践し、効果が上がるようPDCAサイクルをきっちり回すことが重要になります。
そのため、当法人では、健康経営優良法人の認定取得サポートを研修形式で提供し、仕組みを作りを支援します。合わせて、産業医と連携した診断、相談窓口の設置、更には研修サービスを充実させております。
是非、皆さんの健康経営に役立ててください。
私たちのミッション
学びの面白さに気づき、学んだことを仕事で活かし、成果をあげ、充実した人生を送ることができる。そんな「教育の場」を創造していくこと。それが我々のミッションです。
今、時代は、ものすごいスピードで変化し、進化しています。我々は、常にバージョンアップしていかなければなりません。一方、これを前向きに捉えるのであれば、「新しい学びの機会」に遭遇しているとも言えるかもしれません。
つまり、新しいことを学ぶ、あるいは、既存の知識をもう一度勉強し直すことで、時代の変化から「新たな気づき」が得られる絶好のタイミングかもしれません。
我々は、「学ぶことの面白さ」を伝えたいという想いがあります。「学んだことを仕事で活かせ、成果をあげることができる」、その結果、周りのメンバーから信頼を得られ、お客様には喜ばれ、感謝される。そして、社会に役立っている!という充実感。そんな成功体験が実感できる「教育の場」を創造していきたいと思っております。
今、日本には、様々な社会問題が転がっています。この社会問題の解決に、皆さんと一緒に解決していきたいと思っております。そのために、我々は、働くビジネスパーソンの方に役立つ「学びの場」や「教育コンテンツ」を提供しつづけていくこと。これを肝に銘じ、事業活動を行っていきます。
